おせちも手づくりできれば素敵なのかもしれませんが、なかなかその時間を取るのが大変!
だから、我が家では毎年おせちは通販で買ってしまうことにしています。
通販のおせちは、料理の手間や詰める手間がかからないはもちろん、なんと言っても12月31日になると自動で玄関先まで届いてしまうというところがすごく魅力的です(*^-^*)
最近は、和洋中華とメニューを問わず、たくさんの著名な料理人の方が作られたもの、有名店が用意してくれるものと、バラエティーに富んだ中から選べるようになっています。
我が家のここ数年の定番おせちは、代官山レストラン シェ・リュイの洋風おせち。好き嫌いが多い我が家では和風だとどうしても残ってしまうものが決まっていたのですが、洋風おせちなら普段あまり食べる事のない食材も多く、オードブル感覚で気楽な雰囲気も手伝ってとてもおいしくいただいてます。
3段重の中身は24品目。きっちりキレイに詰まっています。
1段目の肉は牛・豚・鶏・カモとフルラインナップ、真ん中に入っているフォアグラが毎年我が家では取り合いです。クラッカーの消費量が1年で1番多い日、それが元旦(笑)2段目は魚貝中心。キャビアまでしっかり入っていてとてもうれしい盛りだくさんです。
しかし、なんと言っても素晴らしいのが3段目。
だって3段目は全部お菓子なんだもの…… すごく高ポイントです!(笑)
でも写真で見ると、今度のおせちからは私の大好きなバターケーキがチョコレートケーキになっちゃうみたい・・・・・・
私が知っている中で1、2を争う美味しくてキレイなバターケーキなのに……ちょっと残念!><
でも、いつもとちょっと違ったおしゃれでおいしいおせち料理が食べたかったら、シェ・リュイのおせちはとてもおすすめですよ!
関係ないけど、食べ終わったシェ・リュイのおせちのお重箱は、小物入れをはじめ、様々な用途に使用されています(笑)
これは去年のお重箱。アリスフィギュアコレクション棚になりました。

限定数が少ないので、毎年11月中に注文しないと売り切れちゃったりする代官山レストラン シェ・リュイのおせち。
取り扱っている百貨店も限られていますが、今年はこちらで買うことができます!
⇒2013年小田急おせち料理